祭りの日
江刺甚句まつり

江刺甚句まつり

屋台・縁日お神輿大規模
岩手県奥州市の江刺地区では毎年5月3日と4日の2日に渡り「江刺甚句まつり」が開催されます。この祭りは300年の歴史があるといわれており、「岩谷堂火防祭」が元の祭りです。

岩谷堂火防祭は7度火災したことを受けて行われるようになった町の復興と火災防止祈願のための祭りです。この祭りが現在では市民総参加の江刺甚句まつりとして親しまれています。

期間中は市内の小中学生が披露する「子供甚句踊りパレード」や14組の団体が一斉に披露する「江刺百鹿大群舞」、10台の囃子屋台と江刺地区の約3000人が総参加の「江刺甚句大パレード」などが行われ地域全体に活気が溢れます。

江刺甚句まつりは「見るまつりから参加するまつりへ」をキャッチフレーズとした地域住民が一体となり盛り上げる江刺地区の一大イベントとなっています。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名江刺甚句まつり
開催場所大通り公園
住所岩手県奥州市江刺区大通り
主催者・運営江刺甚句まつり実行委員会事務局
電話番号0197-35-2111
最寄り駅水沢
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年5月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年5月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日お神輿大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

水沢
15

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます