祭りの日
法輪寺 妙見護磨祈祷

法輪寺 妙見護磨祈祷

斑鳩町にある法輪寺は、聖徳太子の御子山背大兄皇子創建とも言われる古刹で、美麗な飛鳥仏や平安仏が間近で拝観できる寺院としても知られています。

昭和19年の落雷で三重塔が焼失しましたが、同50年に飛鳥様式で再建され、現在では斑鳩三塔のひとつとして、観光客や地元の人々に親しまれています。

妙見護摩祈祷は、毎月15日に行われている行事で、妙見堂にお祀りしている妙見菩薩の御縁日に護摩木を焚き、祈祷を行うものです。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名法輪寺 妙見護磨祈祷
開催場所法輪寺
住所奈良県生駒郡斑鳩町三井
主催者・運営法輪寺
電話番号0745-75-2686
最寄り駅法隆寺
開催日程
特徴

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

法隆寺
徒歩 33

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます