
手賀ばやし
屋台・縁日お神輿盆踊り
毎年7月の第一日曜日に興福院で行われる「手賀ばやし」。 2003年に無形文化財にも指定されたこのおはやしは、手賀地区では「アンバ様」とも呼ばれ、保存会の方々が地区内の3か所でおはやしを奉納します。 このおはやしでは、キツネとシシが踊り、無病息災や厄病除けを祈願して行われます。 また、興福院からは神輿や山車が引かれ、山車の上でもおはやしが行われます。 参加すれば手賀地区の伝統や歴史に触れることができるでしょう。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
動画
アクセス
湖北駅
徒歩 40分
広告がこちらに表示されます