祭りの日
滑河観音 節分会

滑河観音 節分会

坂東三十三観音霊場の第二十八番札所であり、承和5年(838年)に創建された古刹。
ご本尊は十一面観世音で、胎内に観音像をもつことから滑河観音として親しまれており、延命・安産・子育ての守りに徳があるといわれています。
この寺では毎年2月3日に節分会が執り行われ、開運招福・厄払いを祈願します。
護摩炊きをしたあと本堂にて豆まきをするのですが、仏様の前には鬼はいないということから、「福は内」の掛け声だけで豆まきをします。
参拝者には福を配る福豆のおすそ分けがあるそう。
とても趣のある節分会です。ご利益を授かりにでかけませんか。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名滑河観音 節分会
開催場所滑河山龍正院
住所千葉県成田市滑川
主催者・運営滑河山龍正院
電話番号0476-96-0217
最寄り駅滑河
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年2月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年2月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

滑河
徒歩 20
広告がこちらに表示されます