
真龍寺 護摩行事
大阪府茨木市にある真龍寺は、高野山真言宗の寺院。天平20年(748年)に行基によって創建されたとされる、古い歴史のある寺院です。 境内(駐車場)の一角に、SL蒸気機関車(D-51)が置かれていることでも知られています。 毎年4月の第二日曜日には、恒例の「護摩行事」が行われています。田植え前のこの時期に、多勢の山伏が真龍寺に集まります。その年の五穀豊穣と家内安全を祈願して、護摩行事を盛大に行います。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
アクセス
茨木市駅
車 35分
周辺の宿・ホテル
広告がこちらに表示されます