
成田山不動尊 笑魂まつり
屋台・縁日盆踊り大規模
成田山不動尊は昭和9年に建立された寺院で、大本山成田山新勝寺の御本尊不動明王の分霊勧請され成田山大阪別院明王院として誕生しました。 開創以来家内安全や子どもの健やかな成長を祈祷してきた寺院ですが、専用祈祷殿が構えられた交通安全祈願で有名です。 そんな成田山不動尊で毎年お盆の8月15日に行われるのが「笑魂まつり」です。関西芸能親和会が「笑の道」を発展させるために尽力した故人の冥福を祈るとともに、各芸人が芸道の発展を祈るために行われます。 夜には盆踊りが行われ、たくさんの屋台に囲まれた広場に特設ステージ上で、関西芸能親和会のトークや生歌音頭などが繰り広げられます。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
動画
アクセス
香里園駅
車 10分
周辺の宿・ホテル
広告がこちらに表示されます