
日枝神社 大祓式
毎年6月30日と12月31日の年2回、全国各地の神社で大祓式が行われます。大祓式とは誰もが知らず知らずのうちに受けている罪や穢れを祓い身を清め残りの半年の幸運を願う伝統的な神事です。 大祓式は6月30日に行われるものを「夏越の大祓」といい12月31日行われるものを「年越しの大祓」といいます。 また、大祓式では基本的に茅の輪くぐりもあり、3回くぐり厄を祓う伝統的な神事の1つです。東京都千代田区にある日枝神社でも大祓式は行われ、茅の輪くぐりも行われます。 この機会に日枝神社にて半年間の罪や穢れを祓い残りの半年を健やかに過ごせるよう祈願をしに足を運んでみるのもいいのではないでしょうか。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
動画
アクセス
赤坂見附駅
徒歩 5分
周辺の宿・ホテル
広告がこちらに表示されます