祭りの日
茅渟神社 夏祭

茅渟神社 夏祭

屋台・縁日
例年7月31日に、大阪府泉南市樽井に鎮座している茅渟神社で開催されている夏まつりです。

境内に作られた茅の輪をくぐって、知らず知らずのうちに身についた穢れを祓い清め、これから半年間の無病息災と厄除けを祈る茅の輪くぐり神事が執り行われます。

また、巫女さん達による神楽舞の奉納や古事記の紙芝居も行われます。

茅渟神社は、黒鯛の別名であるチヌにちなみ全国から多くの釣りファンが参拝に訪れることでも知られています。

受験に落ちない「お茅渟(おちぬ)お守り」やおみくじが入ったチヌを釣竿で吊り上げる「ちぬみくじ」、チヌをモチーフにしたお守りも人気があります。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名茅渟神社 夏祭
開催場所芧渟神社
住所大阪府泉南市樽井
主催者・運営芧渟神社
電話番号072-483-5041
最寄り駅樽井和泉砂川
開催日程
特徴
屋台・縁日

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

樽井
徒歩 7
和泉砂川
徒歩 30

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます