祭りの日
春木地区だんじり

春木地区だんじり

屋台・縁日お神輿大規模
岸和田のだんじり祭りは、9月に開催される浜側のだんじり(岸和田地区、春木地区)と10月開催の山手だんじり(東岸和田地区、南掃守地区、八木地区、山直地区、山直南地区、山滝地区)の二つに分けて行われます。

重さ4トンを超えるだんじりが高速で疾走しながら曲がり角を駆け抜けていく「やりまわし」は迫力満点で、観衆を魅了します。

浜側の「春木地区だんじり」は全15台で、宮入りの際には全てのだんじりが弥栄神社に入ります。9月第一日曜日に試験曳き、第二土曜日の宵宮と翌日の本宮で、勇壮な曳行を披露します。中でも最高の見せ場の一つは、弥栄神社大鳥居前の「やりまわし」です。くれぐれも安全には気をつけながら、ぜひ、その興奮を味わって下さい。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名春木地区だんじり
開催場所弥栄神社鳥居
住所大阪府岸和田市八幡町
主催者・運営岸和田市 観光課
電話番号072-423-9486
最寄り駅春木
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年9月上旬から中旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年9月上旬から中旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日お神輿大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

春木
徒歩 10

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます