祭りの日
湊川灯籠流し

湊川灯籠流し

屋台・縁日盆踊り
昭和61年に復活し、毎年行われている伝統的な行事です。
子供たちが先祖を敬う気持ちを育むため、そして東日本大震災以降は震災の追悼と復興の想いも込め開催されています。

約600個の本格木製灯籠が、湊川親水公園から河口まで流されます。御詠歌・縁日・盆踊りに加え、約500発の花火が打ち上げられる花火大会も催されます。

なお、一般の方でも灯籠流しに参加できますので、ぜひ地元の人々と一緒に夏の一夜を過ごしてみてはいかがでしょうか。(※灯籠キットは有料)
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名湊川灯籠流し
開催場所湊川(富津市湊~海良)
住所千葉県富津市海良
主催者・運営湊川灯籠流し実行委員会(富津市商工会天羽支所内)
電話番号0439-67-0625
最寄り駅上総湊
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年8月中旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年8月中旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日踊り(盆踊り)

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

ヲタクです。

日付なし

灯籠が、カラフルで、家族連れにも、オススメです。

動画

アクセス

上総湊
徒歩 15

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます