
はしご獅子舞
鹿野山のはしご獅子舞は、県の無形民俗文化財に指定されています。 鹿野山にある白鳥神社の、毎年4月28日の祭礼で奉納されます。永正年間(1504~1521)に、布教のために紀州高野山からやってきた弘範上人に随行していた木こりたちが、故郷を偲んで舞ったのが始まりとされています。 はしご獅子舞の名前の通り、高さ約10m、25段のはしごの上で演じられる獅子舞。断崖に見立てたはしごの上で、鹿野山の牝獅子が恋しい高野山の牡獅子を想って舞い狂います。手に汗握る圧巻の獅子舞です。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
画像
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
動画
アクセス
佐貫町駅
車 15分
周辺の宿・ホテル
広告がこちらに表示されます