祭りの日
清水津島神社 チョウチン祭り

清水津島神社 チョウチン祭り

屋台・縁日お神輿
清水のチョウチン祭りは、「日本三大提灯祭」「日本三大祇園祭」で有名な津島市の津島神社天王祭を模したお祭りで、牛頭天王に関係する祇園祭です。

お祭り当日は、氏子が奉納した数多くのホオズキチョウチンに明かりを灯した後、約150張りのチョウチンを灯した山車が津島神社へと曳かれてきます。

その後、参拝者に向けてヤナギやチョウチンが投げられると、このお祭りの真骨頂であるチョウチンの争奪戦が繰り広げられます。これらの縁起物を戸間口に飾ると、夏病みしないと言われているからです。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名清水津島神社 チョウチン祭り
開催場所津島神社
住所愛知県北設楽郡設楽町三都橋
主催者・運営設楽町観光協会
電話番号0536-62-1000
最寄り駅大海
開催日程
特徴
屋台・縁日お神輿

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

大海
26

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます