祭りの日
武蔵一宮 氷川神社 夏越大祓

武蔵一宮 氷川神社 夏越大祓

屋台・縁日
夏越大祓は毎年6月30日に開催されます。
平安時代から続けられている歴史のある神事です。

参拝者はまず、茅の輪と呼ばれる直径2メートル程の大きな輪をくぐり半年間の罪やケガレを祓います。
次に、人形(ひとがた)という人間の形をした紙に名前を書き、自らの厄を託します。
最後に人形を納めてお祓いは完了です。

また、祭りの期間にしか購入できない茅の輪守りを購入することもできます。
数に限りがあるので欲しい方は早めに参拝しましょう。

広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名武蔵一宮 氷川神社 夏越大祓
開催場所武蔵一宮 氷川神社
住所埼玉県さいたま市大宮区高鼻町
主催者・運営武蔵一宮氷川神社
最寄り駅大宮北大宮大宮公園
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年6月下旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年6月下旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

大宮
徒歩 15
北大宮
徒歩 5
大宮公園
徒歩 10

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます