祭りの日
墨の獅子舞

墨の獅子舞

屋台・縁日盆踊り
千葉県酒々井町墨地区に古くからつたわっている獅子舞の神事です。六所神社で行われ、五穀豊穣と雨ごいの祈願のために毎年7月の第3日曜日に演舞されます。県の無形民俗文化財に指定され、氏子、住民らに大切に受け継がれています。

獅子は雄獅子、中獅子、雌獅子の三匹がいて、「ヒトシバイ・ハンシバイ」などと数え、”足揃え” ”芝獅子” ”猿獅子”などの演目があります。神社の舞の後、地区内を万灯を先頭に練り歩き、区長宅などで深夜まで舞います。元は子供達が踊っていましたが現在は青年に代わっています。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名墨の獅子舞
開催場所六所神社
住所千葉県印旛郡酒々井町
主催者・運営酒々井町教育委員会生涯学習課
電話番号043-496-5334
最寄り駅酒々井
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年7月中旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年7月中旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日踊り(盆踊り)

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

酒々井
7

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます