祭りの日
鳩ヶ谷 氷川神社 夏越の大祓/茅の輪くぐり

鳩ヶ谷 氷川神社 夏越の大祓/茅の輪くぐり

鳩ヶ谷氷川神社では、7月と12月に大祓の神事を執り行います。
特に7月は「夏越の祓え」といわれ、「茅の輪くぐり」といって茅で作った大きな輪を境内に作り、それをくぐることで罪・穢れを祓います。

また、生活している間に知らないうちに罪を犯し、穢れに触れてきれいな心から遠くなっていくのを、祓いによって本来の心に帰るために、形代に氏名を記入し、形代で身をなで、息を吹きかけ自分の穢れを形代に移し、身代わりにして清めてもらいます。

半年間に溜まった罪穢れを拭い去り健康や繁栄・幸福を願うことが出来ます。

当日の夕方には、神職と共に茅の輪をくぐりお祓いを受けることができます。
神事終了後には、茅の輪守りをお受け取りください。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名鳩ヶ谷 氷川神社 夏越の大祓/茅の輪くぐり
開催場所鳩ヶ谷氷川神社
住所埼玉県川口市鳩ヶ谷本町
主催者・運営鳩ヶ谷氷川神社
電話番号048-284-3838
最寄り駅鳩ヶ谷新井宿南鳩ヶ谷
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年7月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年7月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

鳩ヶ谷
徒歩 7
新井宿
徒歩 17
南鳩ヶ谷
徒歩 26

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます