祭りの日
野々宮神社 獅子舞

野々宮神社 獅子舞

盆踊り
毎年10月上旬、野々宮神社では「野々宮神社の獅子舞」が奉納されます。
秋の豊穣を祝い、悪魔払いために奉納される舞で、県の市指定重要文化財に指定されています。
獅子は前獅子(雄)・中獅子(雌)、後獅子(雌)の3頭で1組、仲立、指導員、オカメ、貝吹き、天狗、棒使い、ササラ、はいおい、笛吹きが連なります。
宮参り、竿掛り、願獅子、笹掛り、花すりがお祭りの流れとなってます。
蛇を呑む演目の笹掛りと花を持ってきて雌獅子を誘き出す演目である花すりは野々宮神社だけの珍しいものです。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名野々宮神社 獅子舞
開催場所埼玉 日高 野々宮神社
住所埼玉県日高市野々宮
主催者・運営野々宮神社
電話番号042-989-4327
最寄り駅高麗川
開催日程

過去の開催パターンから予測される開催時期:

2025年10月上旬

過去の開催日程
特徴
踊り(盆踊り)
広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

アクセス

高麗川
徒歩 15
広告がこちらに表示されます