祭りの日
東漸寺 馬頭観音大祭

東漸寺 馬頭観音大祭

屋台・縁日
熊谷市にある東漸寺(とうぜんじ)は、臨済宗の寺院。天正3年(1575)開基と言われる古刹です。
東漸寺には馬頭観音を祀る観音堂があり、その観音堂の縁日が「馬頭観音大祭」です。毎年、1月の第3日曜日に行われています。

馬頭観音大祭では、縁起物の福だるまや絵馬が売られています。
馬頭観音は、人身馬頭(又は宝冠に馬頭をいただく)観音さま。馬が貴重な労働力だった江戸時代には、馬の守護神として民間に広く信仰されました。馬頭観音大祭で売られる絵馬の多くも、馬の絵柄です。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名東漸寺 馬頭観音大祭
開催場所東漸寺
住所埼玉県弘前市石原
主催者・運営東漸寺
最寄り駅北小金新松戸
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年1月中旬から下旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年1月中旬から下旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日
広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

アクセス

北小金
徒歩 11
新松戸
徒歩 15

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます