
光泉寺花まつり
屋台・縁日
花祭りはお釈迦様の誕生を祝うと共に、この世に生んでくださった両親に感謝し、子供達が元気に立派に成長することを祈願して行われます。 このお祭りではお釈迦様誕生の説話にならい、お堂を花で一杯に飾り花御堂として、その中に水盤に乗せた誕生仏を置き、竹の柄杓で甘茶を掛けてお釈迦様の誕生を祝います。 またお釈迦様のお母さん、摩耶夫人が白い象が体内に入る夢を見てお釈迦様をご懐妊されたという伝説にもとづき、境内に大きな白い象の作り物を置き、この象の上に花で飾った輿にのせた誕生仏を乗せパレードも行われます。 花の時期に合わせて光泉寺では毎年5月8日にこのお祝をしています。 他にも演芸ショーやカラオケ大会なども行われ、お釈迦様の誕生を盛大にお祝いするお祭りとなっています。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
画像
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
動画
アクセス
長野原草津口駅
車 35分
周辺の宿・ホテル
広告がこちらに表示されます