祭りの日
北口本宮冨士浅間神社 富士山開山前夜祭

北口本宮冨士浅間神社 富士山開山前夜祭

盆踊り大規模
富士山のふもとの富士吉田市、富士山北口登山道の起点にあり、1900年の由緒を持つ北口本宮富士浅間神社(きたぐちほんぐうふじせんげんじんじゃ)は、富士信仰の中心であり、富士山世界文化遺産の一部でもあります。

毎年富士山の山開きの前日に開催されるのが「富士山開山前夜祭」です。
富士山の第一の鳥居である金鳥居の目の前の金鳥居市民公園から、富士講や山伏、参詣の人々、氏子総代などが集まり、お祓いを受けた後で神社までのパレードを行います。富士講の人々によるかけ念仏や山伏のホラ貝の音など、情緒たっぷりのパレードは見ごたえがあります。

神社到着後は保育園児や婦人会の踊りなどの披露があり、その後は夏越大祓式が開始されます。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名北口本宮冨士浅間神社 富士山開山前夜祭
開催場所北口本宮冨士浅間神社・金鳥居市民公園
住所山梨県富士吉田市上吉田
主催者・運営北口本宮冨士浅間神社
最寄り駅富士山
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年6月下旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年6月下旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
踊り(盆踊り)大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

富士山
徒歩 20

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます