
山形花笠まつり
屋台・縁日盆踊り大規模
1963年(昭和38年)山形県や山形商工会議所などが中心となって、蔵王の観光開発とPRを目的に開催された祭りです。 東北四大祭りの1つとして歴史の長いこの祭りでは、伝統的な「花笠踊り」という踊りがあり、笠を持った踊りと「ヤッショ、マカショ」という掛け声が特徴的な踊りです。 ホームページには踊り講座もあり、飛び入り参加もできるそうなので、興味があればぜひ、この伝統ある踊りを覚え、参加してみてはいかがでしょうか?
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
画像
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
動画
アクセス
山形駅
徒歩 10分
周辺の宿・ホテル
広告がこちらに表示されます