
頭之宮四方神社 例大祭
屋台・縁日盆踊り
頭之宮四方神社の例大祭は、毎年第3日曜日に開催される祭りです。 この神社では1年間に大小35回の恒例祭が行われますが、この例大祭が神社にとって一番重要な祭りとされています。 日頃からご加護をいただいていることに感謝を示す祭りで、地域の人々が協力して開催します。 祭りの当日は、伊勢神宮から舞姫を頂き、昼頃に境内で雅楽が奉納されます。 雅楽のほかにも餅投げが行われ、頭之福餅(こうべのふくもち)が参加者にまかれます。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
アクセス
大内山駅
徒歩 15分
周辺の宿・ホテル
広告がこちらに表示されます