祭りの日
谷地八幡宮 きゅうり天王祭

谷地八幡宮 きゅうり天王祭

屋台・縁日お神輿
毎年7月の海の日に河北市の谷地八幡宮にて行われる「きゅうり天王祭」。
「きゅうり天王祭」とは、名前の通り、参加者が家からきゅうりを「スサノヲノミコト」に献上し、疫病除け、健康祈願とするお祭りで、河北市のほかに福島や岩手でも開催されています。

「夏越の大祓」と共催されていて、神社入り口には芽で編んだ直径数メートルの輪をくぐる芽の輪くぐりが行われ、そばで神職の方がくぐり方を丁寧に教えてくれています。

本宮の脇にあるお社のテントで、お供え物のキュウリを献上するようになっており、地元の住民の方々は各自家から持参したきゅうりをそこで差し出し、家族や仕事仲間の健康を祈ります。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名谷地八幡宮 きゅうり天王祭
開催場所谷地八幡宮
住所山形県西村山郡河北町谷地
主催者・運営河北町谷地八幡宮
電話番号0237-72-2149
最寄り駅さくらんぼ東根寒河江
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年7月中旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年7月中旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日お神輿

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

広告がこちらに表示されます