祭りの日
太郎坊宮お火焚大祭

太郎坊宮お火焚大祭

毎年12月第一日曜日の朝10時から、太郎坊宮で「太郎坊宮お火焚大祭」が開催されます。
このお火焚大祭にあわせて、全国から護摩が約10万本集まり、これを境内に高く積み上げて火を入れます。正午過ぎに火をつけてから、午後4時過ぎまで長く燃え続け、遠くからでも高く上がる煙をみることができるくらい大迫力です。

修験者たちによる護摩焚き神事は、大きなホラ貝を合図にはじまり、真言でご神火をお清めした後に、参拝者の願いをこめた神木をお焚き上げします。

当日に神木を奉納することも可能なので、祭典が始まる前の午前10時頃には奉納しておくといいかと思います。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名太郎坊宮お火焚大祭
開催場所太郎坊・阿賀神社
住所滋賀県東近江市小脇町
主催者・運営太郎坊宮
電話番号0748-23-1341
最寄り駅八日市太郎坊宮前
開催日程

過去の開催パターンから予測される開催時期:

2025年12月上旬

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

八日市
10
太郎坊宮前
徒歩 20

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます