祭りの日
円頓寺 七夕まつり

円頓寺 七夕まつり

屋台・縁日
円頓寺七夕まつりは、名古屋で最も古い商店街の一つとされる円頓寺商店街と、円頓寺本町商店街内で毎年行われるお祭りで、1956年頃から続いています。

商店街アーケド内を全て会場にして行われるお祭りでは、店主手作りのドラえもんやミニオンズ、だるまなど、様々なキャラクターの巨大な張りぼてと、キラキラと風に揺れる七夕飾りが頭上に所せましと飾られ、その迫力と賑わいを味わう事が出来ます。

また、張りぼては30から40もの作品がエントリーされ、おっさんの叫び声で人気の東山動物植物園のフクロテナガザルのケイジの張りぼても作成されています。

会場ではお猿のパフォーマンスや消防音楽隊によるパレード、大道芸や阿波踊りなどのイベントが開催され、商店街の美味しい串カツやかき氷を頂きながら、おまつりを楽しむ事が出来ます。

広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名円頓寺 七夕まつり
開催場所円頓寺商店街
住所愛知県名古屋市西区那古野
主催者・運営円頓寺本町商店街
電話番号080-1626-2718
最寄り駅丸の内名古屋
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年7月下旬から8月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年7月下旬から8月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

丸の内
徒歩 4
名古屋
徒歩 14

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます