
太郎坊宮 お田植大祭
盆踊り
毎年5月第三日曜日に太郎坊宮参道にある御神田で「お田植大祭」がおこなわれます。 五穀豊穣、産業発展を祈る儀式で、機械での田植えが増えた今、貴重な「人の手によるお田植」を間近に見ることができます。 この例祭では、巫女による鈴とお祓い用具である御幣を持っての巫女舞と、それに続いてカマド祓いの儀式も見どころの一つです。 お田植をする早乙女たちは、菅笠に手甲、脚絆を身に着け、歌とともに古来通りのお田植え網の目安に従って早苗を植えます。 色鮮やかな早乙女たちの笑顔がとてもかわいく見にいく価値があります!今年もきっと豊作で良いお米が実ることでしょう。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
画像
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
動画
アクセス
八日市駅
徒歩 20分
周辺の宿・ホテル
広告がこちらに表示されます