祭りの日
粟田神社 大祓式(茅の輪くぐり)

粟田神社 大祓式(茅の輪くぐり)

屋台・縁日
粟田神社の夏祓式(茅の輪くぐり)は、16時から式典が始まります。

神事が厳粛に執り行われ、巫女さんによる人形や清めの紙の配布があり、参拝者はその紙に息を吹きかけて巫女さんに渡します。その後清めの紙を体に振りかけ、祝詞の後に茅の輪くぐりの開始となります。

唱え詞を読みながら行うのが粟田神社の特徴で、茅の輪をくぐった参列者にはミニ茅の輪が配布されます。当日は水無月というお菓子を頂くこともできます。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名粟田神社 大祓式(茅の輪くぐり)
開催場所粟田神社
住所京都府京都市東山区粟田口鍛冶町
主催者・運営粟田神社
電話番号075-551-3154
最寄り駅東山蹴上
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年6月下旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年6月下旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

東山
徒歩 5
蹴上
徒歩 8

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます