祭りの日
八坂神社(京都市東山区) かるた始め式

八坂神社(京都市東山区) かるた始め式

屋台・縁日大規模
八坂神社では、新年の1月3日にかるた始め式が行われます。当日の午前中には元始祭、初能奉納があり、かるた始め式はその後13時からの開催です。

この式典は、八坂神社のご祭神素戔嗚命が日本神話で初めて三十一文字の和歌を詠まれたことに由来しています。

神前へのかるた奉納の後、境内の能舞台では平安時代の装束に身を包んだ男女による手合わせがあり、境内には小倉百人一首を読み上げる声が流れ荘厳で華やかな雰囲気に包まれます。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名八坂神社(京都市東山区) かるた始め式
開催場所八坂神社
住所京都府京都市東山区祇園町北側
主催者・運営八坂神社
電話番号075-561-6155
最寄り駅祇園四条
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年1月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年1月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

祇園四条
徒歩 8

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます