
八坂神社(京都市東山区) 神輿洗式
お神輿大規模
京都の夏の風物詩といえば八坂神社の祇園祭ですが、この神輿洗式は祇園祭の始まりと終わりといった趣で、神輿が四条大橋で清められる儀式です。 境内から出た神輿は清めの松明に先導されて進んで行き、四条大橋では御神水で神輿が清められます。なお、この飛沫を浴びると厄除けになると言われています。 20時30分に神社の正門である南門から境内へと戻ります。その後10日は祇園祭に向けて神輿の飾りつけが行われ、28日の神輿洗式の後は神輿庫に収められます。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
画像
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
動画
アクセス
祇園四条駅
徒歩 8分
周辺の宿・ホテル
広告がこちらに表示されます