
ばち供養
毎年夏に道の駅「和(なごみ)」で開かれるこのイベントは、古くなったバチを焼納し供養する催しです。 和の広場に祭壇が設けられ、ご神事が行われます。祭壇・かがり火を祓い、続いて祭壇の火からかがり火に点火し、ばちを代表者の方が焼納します。 ご神事が終わると和知太鼓が行われます。続いて、ばち供養の奉納太鼓が大太鼓で打たれ、和太鼓の演奏や他の太鼓との交流などが行われます。約2時間にわたって様々な団体によるライブが繰り広げられます。 ばち供養の様子を見ることができたり、生の太鼓の演奏を聴くことができる貴重な機会となっています。 ぜひお出かけしてみてはいかがでしょうか。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
画像
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
動画
アクセス
和知駅
徒歩 18分
広告がこちらに表示されます