祭りの日
河堀稲生神社 夏季大祭

河堀稲生神社 夏季大祭

屋台・縁日お神輿大規模
河堀稲生(こぼれいなり)神社は、大阪市天王寺区にある神社。四天王寺七宮の一つでもある古社です。創建は景行天皇の頃と言われています。江戸時代に片桐且元の寄進により、壮麗な権現造りの社殿となったものの、大阪大空襲で焼失。現在の社殿は1950年の再建。
主祭神は宇賀魂大神、崇峻天皇、素戔嗚尊です。

河堀稲生神社の例大祭は、毎年同日の7月18日〜19日に開催。湯立神楽などの神事や、だんじりも行われます。
お囃子の奉納や子供みこしなど、子供も活躍する夏祭りです。
模擬店も多数出店して、大勢の人で賑わいます。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名河堀稲生神社 夏季大祭
開催場所河堀稲生神社
住所大阪府大阪市天王寺区大道
主催者・運営河堀稲生神社
電話番号06-6771-6513
最寄り駅寺田町天王寺
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年7月中旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年7月中旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日お神輿大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

寺田町
徒歩 6
天王寺
徒歩 10

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます