
京都大神宮は、江戸時代の末に大流行したお伊勢参りを一般庶民にも味わってもらいたいとの願いから明治六年に創建された格式高い神社で、近年は巫女さんグッズが可愛いとの評判も聞かれます。 毎年6月下旬には茅の輪が設置され、6月30日には夏越しの祓いの祭事が執り行われます。茅の輪はお祭の前でもくぐることができます。 京都市の中心部にあり阪急・京阪の駅からも近いので、元気に夏を越すために立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
画像
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
アクセス
周辺の宿・ホテル
広告がこちらに表示されます