祭りの日
嵐山灯篭流し

嵐山灯篭流し

屋台・縁日
嵐山灯篭流しは1949年戦没者の霊を慰めるために始められました。お盆にお迎えしていた精霊をこの灯篭に乗せて浄土へ送る行事です。

開催が毎年8月16日ということで、会場付近からは五山の送り火の大文字や鳥居形が見えて、幽玄の世界に浸れることができます。また、現地で当日灯篭を購入することも可能です。

さらに19時30分からは祭壇にて川施餓鬼という法要があり、天竜寺、清凉寺、大覚寺という名刹が輪番で法要を担当しています。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名嵐山灯篭流し
開催場所嵐山公園 中之島地区
住所京都府京都市右京区嵯峨中之島町
主催者・運営嵯峨佛徒連盟
電話番号080-5307-1060
最寄り駅嵐山嵐電嵯峨嵯峨嵐山
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年8月中旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年8月中旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

嵐山
徒歩 5
嵐電嵯峨
徒歩 10
嵯峨嵐山
徒歩 15

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます