祭りの日
大溝祭

大溝祭

お神輿大規模
少なくとも江戸中期から行われていたという大溝祭。高島市勝野の日吉神社で、春の例祭として開催されます。
大溝藩に入封した分部光信が、伊勢上野(現在の三重県)の曳山祭りを移したものが起源と伝えられています。

勝野の5つの地区から「湊」「巴」「宝」「勇」「龍」という5基の曳山が出され、古式にのっとり太鼓・鉦(かね)の囃子で町内を練り歩きます。

2019年に400周年を迎え、ますます盛り上がりを見せるお祭りです。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名大溝祭
開催場所日吉神社
住所滋賀県高島市勝野
主催者・運営びわ湖高島観光協会
電話番号0740-33-7101
メールアドレスbiwako@takashima-kanko.jp
最寄り駅近江高島
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年5月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年5月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
お神輿大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

近江高島
徒歩 10

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます