
幡日佐神社 やぶさめ神事
大規模
京都・南丹市八木町氷所の幡日佐神社と日置の大送神社では、毎年10月21日に夫婦神事と流鏑馬神事が行われます。 古くから米どころとして耕作地が開けたこの地域では、水利権をめぐり争いが絶えなかったため、隣村同士仲たがいをやめ、親睦を深めようと始められたと伝えられています。 男の神様を祀る氷所の幡日佐神社の一行が、女の神様を祀る日置の大送神社へ向かい、嫁入り行列が幡日佐神社ℍえと戻ります。 その後、夫婦の祝福と翌年の稲の収穫を占うために、流鏑馬神事が行われます。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
アクセス
八木駅
車 10分
広告がこちらに表示されます