祭りの日
白岩ささら

白岩ささら

屋台・縁日盆踊り大規模
「白岩ささら」は秋田県の無形民俗文化財に指定されている、白岩に400年伝わる伝統芸能です。
お盆の時期に神社や雲厳寺に奉納されるこの芸能は、3頭の獅子とザッザカと呼ばれる道化役が絡み合うリズミカルな舞が特徴の郷土芸能です。

祭りは8月7日の「笠揃え」に始まり、8月13日から16日の間は地域内の各所を廻り、20日に「笠納め」として舞納めます。期間中は屋台などが並ぶイベントも開催されますので、お近くにお越しの際はお立ち寄りしてみてはいかがでしょうか。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名白岩ささら
開催場所雲巌寺、神明社
住所秋田県仙北市角館町白岩
主催者・運営角館の観光行事実行委員会
電話番号0187-54-2700
最寄り駅角館
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年8月上旬から中旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年8月上旬から中旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日踊り(盆踊り)大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

角館
徒歩 12

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます