祭りの日
上御霊神社 御霊祭

上御霊神社 御霊祭

屋台・縁日お神輿大規模
京都の上御霊神社(かみごりょうじんじゃ)で毎年5月に執り行われる御霊祭は1000年以上続く伝統のある祭りで、京都の春の風物詩として地元の人々に親しまれています。令和元年の2019年には54年ぶりに社頭の儀である神幸祭が復活し、神輿の渡御が行われます。
5月5日は子供神輿、5月17日は宵宮祭にて地元の小学生や有志による太鼓の奉納が見られます。その翌日5月18日は還幸祭で、御霊祭中最も盛り上がります。還幸祭では剣鉾・三基の神輿・八乙女・稚児・若武者・牛車・獅子舞などが氏子地区を巡業し、独特な神輿の掛け声「えらいやっちゃ」が響きます。
応仁の乱の発祥の地としても知られる御霊神社の伝統の祭りをぜひ一度ご覧ください。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名上御霊神社 御霊祭
開催場所上御霊神社
住所京都府京都市上京区上御霊竪町
主催者・運営上御霊神社
最寄り駅鞍馬口
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年5月上旬から中旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年5月上旬から中旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日お神輿大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

鞍馬口
徒歩 3

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます