
棡原地区獅子舞奉納祭
上野原市の棡原(ゆずりはら)地区では、毎年10月の第一土・日曜日に獅子舞が奉納されています。五穀豊穣・家内安全・無病息災を祈願する獅子舞です。主催は各地区の獅子舞保存会。 珍しい1人立ちの獅子舞で、獅子が狂ったように乱舞することから、別名「獅子狂い」とも呼ばれています。 棡原地区の四箇所、大垣外(大垣外集会所)・小伏(八幡神社)・猪丸(鷲神社)・日原(愛宕神社)で獅子舞が行われます。 上野原市無形民俗文化財にも指定されている、伝統の獅子舞です。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
動画
アクセス
上野原駅
車 20分
周辺の宿・ホテル
広告がこちらに表示されます