
長浜曳山まつり 登り山/夕渡り
屋台・縁日お神輿盆踊り大規模
日本三大山車の1つで、国の無形民俗文化財にも指定されている「長浜曳山まつり」 その祭の中で中盤(4月14日頃)に行われるのが「長浜曳山まつり・登り山/夕渡り」です。 登り山とは、昼過ぎに子ども役者を乗せた曳山が、4番山から順番に長浜八幡宮の境内に集まるものです。 夕渡りとは、午後7時から子ども役者が若衆に付き添われ、長浜八幡宮から曳山博物館まで練り歩くものです。 道中、狂言(歌舞伎)を町衆に披露することで翌日の奉納を知らせます。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
画像
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
動画
アクセス
長浜駅
徒歩 10分
周辺の宿・ホテル
広告がこちらに表示されます