
笠間稲荷神社 夏越しの大祓 茅の輪くぐり
大規模
笠間稲荷神社の夏越しの大祓茅の輪くぐりは、毎年6月30日に行われている神事です。 紙のひとがたに名前・年齢・生年月日を書き込み、そのひとがたで体を撫で息を吹きかけたものを身代わりとしてお祓いしていただきます。 そして境内に設けられた茅の輪をくぐることで、この半年で知らず知らずのうちに犯した罪や穢れを祓い、無事に夏を過ごせるように、次の年を迎えられるようにお祈りするものです。 日本三大稲荷に数えられる笠間稲荷神社では、この日も非常に多くの方が参拝し、神事に参加します。 茅の輪はしばらく境内に設置されるので、7月に入ってからもお参りできます。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
画像
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
動画
アクセス
笠間駅
徒歩 20分
周辺の宿・ホテル
広告がこちらに表示されます