祭りの日
須佐夏まつり

須佐夏まつり

屋台・縁日お神輿盆踊り大規模
須佐夏祭りは、山口県須佐でも最大の夏祭りです。
毎年7/25~7/28の4日間にわたり開催され、前半2日間が祇園祭、後半2日間は弁天祭になっています。

祇園祭の初日は前夜祭で松崎八幡宮にて露店が並び神楽殿にて子供踊りが披露されます。翌日は祇園車に乗りながら子供たちが子供踊りを披露します。

弁天祭りは漁師のお祭りで、須佐漁港にて行われます。弁天様の乗った神輿が、獅子舞や管弦曲、舟歌などに合わせ海上渡御されます。
最終日は須佐湾での花火大会です。約4,000発の花火が夜空を彩り、祭りのフィナーレを飾ります。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名須佐夏まつり
開催場所須佐 松崎八幡宮
住所山口県萩市須佐
主催者・運営一般社団法人萩市観光協会
電話番号0838-25-1750
最寄り駅須佐
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年7月下旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年7月下旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日お神輿踊り(盆踊り)大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

須佐
徒歩 3

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます