祭りの日
さくらまつり(城山歴史公園)

さくらまつり(城山歴史公園)

屋台・縁日大規模
山口県上関町にあった上関城は、南北朝時代から戦国時代にかけて瀬戸内水軍の海城であり、能島水軍・村上義顕がこの地に海関を設け、代々居城としました。しかし、豊臣秀吉の海賊禁止令により、海上支配権を失い廃城したと推定されています。

現在は上関城山歴史公園として整備され、地域住民の憩いの場として、観光スポットとして親しまれています。

公園内には、早咲きの河津桜が約180本と早咲きの黄色水仙が約3000球植えられており、河津桜を楽しみながら、瀬戸内海の風景を満喫していただこうと桜まつりが開催されます。

期間中は飲食コーナーの屋台や特産品の販売も行われ、雛飾りの展示やどんでん節踊りなど様々な催しが開催されます。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名さくらまつり(城山歴史公園)
開催場所上関城山歴史公園
住所山口県熊毛郡上関町長島
主催者・運営上関町観光協会
電話番号080-2898-2014
最寄り駅柳井
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年2月下旬から3月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年2月下旬から3月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

柳井
50

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます