
大分縣護國神社 夏越大祓式
『水無月の 夏越の祓い する人は 千歳の命 延ぶというなり』 毎年6月30日、大分市の県護国神社では正月からの半年間に身に付いた穢れを祓う「夏越大祓式」が行われます。 約500人の参拝者は、宮司らの後に続いて、カヤで作った直径約3メートルの「茅輪(ちのわ)」をくぐり、無病息災を祈ります。この「茅の輪くぐり」は全国的に行われている風習で、合わせて3回くぐることで罪や穢れを取り除くことができると言い伝えられています。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
動画
アクセス
牧駅
徒歩 15分
周辺の宿・ホテル
広告がこちらに表示されます