祭りの日
大分縣護國神社 歳旦祭

大分縣護國神社 歳旦祭

屋台・縁日大規模
大分県縁故の英霊を祀る大分縣護國神社には、正月三が日に毎年約29万人の参拝者が訪れます。

近年は巨大縁起物が人気を集め、日本一の高さを誇る18.8メートルの大破魔矢や同じく12メートルの大熊手、九州最大級の大絵馬などは、大分縣護國神社独特の風景としてすっかり定着しております。

元日は朝9時から歳旦祭が執り行われ、境内では授与品付きの福みくじも配られます。
他にも賑やかな振り出しみくじなど、様々なおみくじに毎年長蛇の列ができます。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名大分縣護國神社 歳旦祭
開催場所大分縣護國神社
住所大分県大分市牧(その他)
主催者・運営大分縣護國神社
電話番号097-558-3096
最寄り駅
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年1月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年1月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

徒歩 15

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます