祭りの日
しおざわ雪譜まつり

しおざわ雪譜まつり

屋台・縁日お神輿盆踊り
新潟県南魚沼市塩沢で、毎年2月3週の土曜日に「しおざわ雪譜まつり」を開催します。

鈴木牧之の著書「北越雪譜」に集大成された豪雪地「塩沢」の伝統(織物産業、雪の生活、文化)を振り返り発展させようと、鈴木牧之を偲び、顕彰するために行われる雪の中の幻想的な祭りです。

中でも、里山伏による百八灯(ひゃくやっとう)の大護摩(だいごま)は、雪の会場に燃え盛る大護摩と祈祷が大迫力の神事です。

大護摩を囲む会場には500本ものロウソクが灯され、幻想的な雰囲気を盛り上げています。

大護摩の他、地歌舞伎なども併せて上演されます。

また、塩沢織物の展示、福餅まき、餅つき、かまくら体験、地酒・甘酒接待なども行います。

塩沢の牧之通りを中心に、約60軒のお店や民家などで、その家々に伝えられてきた歴史あるひな人形が飾られます。

詳細は、塩沢商工会の公式ホームページを、ご確認ください。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名しおざわ雪譜まつり
開催場所南魚沼市塩沢(鈴木牧之記念館周辺、塩沢中央公園、ふれあい広場)
住所新潟県南魚沼市塩沢
主催者・運営塩沢町商工会
電話番号025-782-1206
最寄り駅塩沢
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年2月中旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年2月中旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日お神輿踊り(盆踊り)

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

塩沢
徒歩 5

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます