祭りの日
長洲神社 葵祭り

長洲神社 葵祭り

屋台・縁日大規模
長洲神社の「葵祭り」は宇佐市の長洲地区加茂神社のお祭りで、山の幸と海の幸の祭りです。

この祭りは別名「コンコンチキリン」の名で親しまれており、山車が太鼓や笛の音に合わせて長洲の町を練り歩きます。
全盛期には7基の山車があったそうで、現在は近年復活した「大西車組」と江戸時代から伝統を受け継ぐ「上町車組」が山車2基を引き回し、無病息災と五穀豊穣を願います。

コンコンチキリンという太鼓や笛の音はどことなくノスタルジーで、日本のお祭りの風情を存分に楽しむことができます。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名長洲神社 葵祭り
開催場所長洲神社
住所大分県宇佐市長洲
主催者・運営長洲地区上町区長
電話番号0978-38-0171
最寄り駅豊前長洲
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年5月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年5月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

豊前長洲
徒歩 15
広告がこちらに表示されます