祭りの日
瀧泉寺(目黒不動尊) 甘藷祭り

瀧泉寺(目黒不動尊) 甘藷祭り

屋台・縁日
瀧泉寺目黒不動尊は、関東最古の不動霊場。ご本尊は不動明王。
五色不動の1つであり、日本三大不動の一つでもあります。
福寿開運・諸願成就・縁結びなどがご利益です。瀧泉寺
江戸三十三観音の祈願札所の一つでもあり、境内には縁結びの愛染明王や、山手七福神めぐりの恵比寿様も祀られています。

毎年10月28日に行われる「甘藷(かんしょ)祭り」は、さつまいもの栽培を広めた蘭学者・青木昆陽を偲ぶお祭り。
命日の10月12日と毎月28日の縁日を合わせ、この日に行われています。
青木昆陽のお墓は、瀧泉寺の裏手にあります。
たくさんの露店が出店し、甘藷祭りだけあって、サツマイモ(焼き芋)の露店もあります。
サツマイモを使ったスイーツも売られています。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名瀧泉寺(目黒不動尊) 甘藷祭り
開催場所瀧泉寺(目黒不動尊)
住所東京都目黒区下目黒
主催者・運営瀧泉寺(目黒不動尊)
最寄り駅不動前武蔵小山目黒
開催日程

過去の開催パターンから予測される開催時期:

2025年10月下旬

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

アクセス

不動前
徒歩 11
武蔵小山
徒歩 15
目黒
徒歩 18

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます