祭りの日
津久見扇子踊り大会

津久見扇子踊り大会

屋台・縁日盆踊り大規模
大分県津久見市に伝わる「津久見扇子踊り」は今から450年前、戦国時代に戦没した勇姿や農民の供養の願いを込めて、京舞いの流れを組む扇子踊りを創設したと伝えられています。

毎年8月下旬には「津久見市扇子踊り大会」が開催され、市から認定された「扇子踊り娘」をはじめ、津久見市内の大人から子供まで大勢が扇子の舞を披露します。

豪弓を引き絞る勇者のおもむき、古式ゆかしくもたしなみ装う「合せ鏡」の姿、「エイエイオー」の勝利の声は、さながら当時の武士の心を今見るように感じられます。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名津久見扇子踊り大会
開催場所つくみん公園
住所大分県津久見市港町
主催者・運営津久見市観光協会
電話番号0972-82-9521
最寄り駅津久見
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年8月下旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年8月下旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日踊り(盆踊り)大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

津久見
徒歩 5

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます