祭りの日
立虫神社 歳旦祭

立虫神社 歳旦祭

屋台・縁日
立虫神社の境内には、万九千神社と立虫神社の二社が祀られています。

もともと斐伊川の中州に鎮座していましたが、江戸時代に大洪水により社殿を移転せざるおえなくなり現在の場所となりました。

立虫神社の社名は奈良時代や平安時代の書記に記されていますが、その創祀は定かではないほど古くからある由緒正しいお社です。

ご利益には、耕地開拓・治水繁栄・土木建築林業安全繁栄・五穀豊穣・家内安全などがあります。

歳旦祭、初詣の際には地元の人たちがたくさん集まり、新年の始まりをここで過ごします。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名立虫神社 歳旦祭
開催場所立虫神社
住所島根県出雲市斐川町併川
主催者・運営万九千神社
最寄り駅大津町直江
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年1月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年1月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

アクセス

大津町
徒歩 24
直江
徒歩 29

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます