祭りの日
平濱八幡宮 武内神社 初詣

平濱八幡宮 武内神社 初詣

屋台・縁日
出雲国神仏霊場の第十三番札所になっている平濱八幡宮。すぐ西隣には武内神社があります。ご祭神は応神天皇・仲哀天皇・神功皇后で、延命長寿・開運厄除のご利益があると伝わります。

創建は京都の石清水八幡宮の別宮として天永2(1111)年に御遷宮の日時を占ったと古書にあることから、出雲国最古の八幡宮と言われています。

新年を迎えると毎年大勢の参拝者が訪れ、1月1日には初神楽、0時30分の初祈祷の後、ご祈祷が続きます。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名平濱八幡宮 武内神社 初詣
開催場所平濱八幡宮
住所島根県松江市八幡町
主催者・運営平濱八幡宮・武内神社
電話番号0852-37-0435
最寄り駅東松江
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年1月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年1月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

アクセス

東松江
徒歩 15
広告がこちらに表示されます