祭りの日
松本あめ市

松本あめ市

屋台・縁日お神輿盆踊り大規模
あめ市の起源は諸説ありますが、昔「塩」を送った古事からきており、近年では塩が飴に変わったとされます。

2日間とも、中町蔵シック館などで全国の有名な飴が販売されます。また、升形跡広場では、全国の特産品が販売されます。

日曜日は中心市街地が歩行者天国になります。そこでは、福飴や福だるまの屋台が軒を連ねます。
まつりのメインである行列が終日行われます。戦国時代の衣装をまとった「時代行列」には、七福神が飴を配りながら神輿の渡御が行われます。街のいたる所で踊りや演奏が予定される大規模なお祭りです。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名松本あめ市
開催場所松本市内
住所長野県松本市中央
主催者・運営松本あめ市実行委員会
電話番号0263-36-1121
最寄り駅松本北松本西松本
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年1月中旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年1月中旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日お神輿踊り(盆踊り)大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

松本
徒歩 15
北松本
徒歩 16
西松本
徒歩 19

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます